フラダンス そよぐ港風 22日金沢港ターミナル 3密避け発表会
北陸三県で展開しているフラダンス教室「ナ・レイ・プアラニ・フラスタジオ」(野々市市)の発表会が二十二日、金沢市無量寺町の金沢港クルーズターミナルで開かれる。海や空を見渡す展望デッキで、自然の恵み、人への思いやりを大切にす …
こんなはずでは… 数年で再転職、3パターンと回避策
転職したばかりのミドルやシニアが入社後、割と早くに「こんなはずではなかった」と、再び転職する動きが増加しています。ビフォーコロナのうちからこの数年にわたって続いてきた、転職市場の過熱状況の中で強まった傾向で、ウィズコロナ …
オンラインで介護予防 県立大が高齢者向け教室
2020年9月18日 新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、予防等
県立大の上村一貴講師らの研究グループは17日、高齢者を対象にウェブ会議システムを使った健康づくり教室「eシニア・アカデミー」を開いた。新型コロナの影響で地域活動などが制限される中、ICT(情報通信技術)を活用してお年寄り …
ボケたフリしてキュンとさせる“困ったじいさん” 仲睦まじい姿に「最高の老夫婦」
とある老夫婦の日常を描いた漫画『困ったじいさん』が人気を博している。ボケたフリをしておばあさんに愛の言葉を伝えたり、思わずドキッとさせる行動を取ったりするおじいさんが、“イケメンすぎる”と大きな反響を呼んでいる作品だ。・ …
あしたも晴れ!人生レシピ「実践者に学ぶ!心も部屋もスッキリした暮らし」
家で過ごす時間が増え、掃除や片づけに力を入れている人、多いのではないでしょうか?今回は、部屋をスッキリさせるポイントを、収納アドバイザーなどから教えていただく。ゴチャッとしたものが目に入らないよう「死角」を利用して収納す …
チョイス@病気になったとき「気になるシミ 徹底対策」
多くの人が悩む顔などのシミ。最も多いのは、紫外線による皮膚のダメージが蓄積してできる老人性色素斑だ。高齢者に多いが、30代でできる人もいる。治療には、レーザーなどによりメラニン色素のたまった細胞を焼く方法がある。しかし肝 …
あしたも晴れ!人生レシピ「人生ささげて こだわりの食卓」
京都市内に暮らす98歳の男性、パンを焼くオーブンを作るエンジニアをしていたが、おいしいパン作りにこだわるあまり原料から研究を始め、今もその研究に情熱を注ぎ続ける。原点となった味や、亡き妻とのエピソードも紹介!また、奄美群 …
マツケン、高齢者交通安全大使に「派手な服着づらく…」
マツケンだって「高齢者」なんです。皆さんも気をつけて――。愛知県豊橋市出身で俳優の松平健さん(66)が16日、高齢者交通安全週間(14~20日)に合わせ、県の「高齢者交通安全広報大使」に任命された。・・・
松江・大庭の高齢者クラブ 立正大淞南高に寄付金
新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染者集団)が発生した私立立正大淞南高校(松江市大庭町)の生徒と教職員に地域から応援の気持ちを伝えようと、高齢者クラブ「大庭地区寿会連合会」(180人)が16日、同校に寄付金3万6千 …
「岩国弁版ラジオ体操」完成/岩国高放送部が市長報告
岩国の方言を使った「岩国弁版ラジオ体操」が完成した。ナレーションを担当した岩国高校放送部の生徒が17日、市役所を訪れて福田良彦市長に報告した。・・・
コミュニティーバス試験運行へ 大刀洗町、高齢者の利便性向上目指す
福岡県大刀洗町は10、11月にコミュニティーバスの試験運行を始める。一部地域で住民が自主的に運行している巡回バスを参考に、校区ごとに住民の意向をくみながら制度設計したユニークな試み。公共交通機関に乏しい同町では、高齢者の …
移動購買車、高齢者の買い物支援 33集落を巡回 南城・Aコープ玉城店
南城市Aコープ玉城店は、近くに店がなく買い物に不便を感じる集落で移動購買車を毎週巡回し、高齢者の買い物を支援している。利用者からは「大変助かる」と喜ばれている。・・・
三豊市長が長寿を祝う 27人に記念品手渡し
「敬老の日」(21日)を前に、三豊市の山下市長が17日、長寿者訪問を実施。27人を市内の自宅や高齢者施設に訪ね・・・
シルバーリハビリ体操普及へ 苫小牧市、指導士養成スタート
2020年9月18日 新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、予防等
苫小牧市が2日から始めたお年寄りの介護予防などに効果がある「シルバーリハビリ体操」の指導士養成講座が好評だ。市は養成した指導士の活動を支援して体操の普及を図り、高齢者の体力向上や共助につなげたい考えで「住民主体で地域の憩 …