コープこうべが「買いもん行こカー」導入 「買い物難民」を送迎
コープこうべ(神戸市東灘区)が地域の高齢者を自宅から店まで送迎する「買いもん行こカー」の導入がこのほど、三木・・・
みんなの農作業、かるたに 金沢・浅野町児童館、小学生手作り
浅野町児童館に通う小学生が、地域と連携して農業を体験する「おいしいよ農園」の4年間の活動をもとに、かるたを手作りした。・・・
高齢者、外出控えて 「大阪モデル」レベル引き上げ
大阪府は20日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて対策本部会議を開いた。急増する府内の感染者数を受け、高齢者など重症化リスクの高い人には不要不急の外出を控えるよう要請・・・
世代間交流、農業支援組織設立… 中学生議員が政策提言!
秋田県横手市内全7中学校の生徒会が市当局に政策を提案する模擬議会が19日、市議会議場で開かれた。・・・
移動スーパー地域に一役 楽に買い物、高齢者見守り
過疎や小売業の撤退で生活必需品の購入が難しい「買い物弱者」への対応策として、車に商品を積んで地域を回る「移動スーパー」が注目されている。・・・
ICTは令和の回覧板 高齢者の孤立・健康対策に活用
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、地域の住民や離れて暮らす家族との交流が減り、孤立化や体力低下が懸念される高齢者の暮らしを支えようと、ICT(情報通信技術)・・・
県内 免許の自主返納急増 意識高まり昨年3000人超
運転免許を自主返納する高齢者が増えている。昨年は全国で前年より4割増、県内でも急増し、初めて3千人を突破した。その一方・・・