赤ちゃん返り? “大人の粉ミルク”ブームがやって来る
赤ちゃん返りか? 不思議なことに、「育児用の粉ミルクを大人が飲んでもいいですか?」という問い合わせが食品メーカーに増えているのだという。本来、粉ミルクは普通の食品から栄養を取れない乳幼児が“母乳の代わりに飲むもの”だ。な …
100分de名著 ラッセル“幸福論” 第1回「自分を不幸にする原因」
ラッセルは「幸福論」を説き起こすにあたり「人々を不幸にする原因」の分析から始める。その最たるものはネガティブな「自己没頭」。それには、「罪びと」「ナルシスト」「誇大妄想狂」の3つのタイプがある。いずれも自分自身にとらわれ …
平均75歳、ヒップホップでイエーイ 高齢者の教室盛況
2017年11月11日 新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、予防等
若者に人気のストリートダンスを、お年寄りにも楽しんでもらおうと、大阪の関係団体が開いた教室が好評だ。毎回定員を超える申し込みがあり、教室をきっかけにダンスサークルを立ち上げたお年寄りもいる。・・・ 情報源: 平均75歳、 …
健康寿命を延ばすには 何歳でもチャレンジを
2017年11月11日 新聞・ネット記事等豊かな人生健康、予防等
「人生100年の時代」と言われる。・・・我々が望むのは、ただ長生きすることではない。元気に活動できる状態で、長く人生を楽しむことだ。健康寿命を延ばすにはどうしたらいいか。何人もの医師に尋ねたところ、最も多かった答えは「働 …
「白髪染め」は源平の世から オヤジ記者が茶髪に挑戦
2017年11月11日 新聞・ネット記事等
一本、また一本。気がつくと白髪が増えている。放置する、または黒く染めて隠すという人が男性では多かったが、最近はグレーや茶色に染める人が増えている。・・・「渋さや成熟を醸し出そうとする中高年男性が増えている」(マンダムの担 …
NTTタウンページ、シニア向け健康情報冊子
2017年11月11日 新聞・ネット記事等商品、サービス等健康、予防等
NTTタウンページ(東京・港)は10日、高齢者の健康づくりや介護予防の情報をまとめた「健康シニアタウンページ」を高知県内全域で配布すると発表した。対象をシニア層に絞った健康情報の別冊タウンページを県全域で配布するのは全国 …
来年のおせち、「少人数」狙え
神奈川県内でおせち料理商戦が本格化してきた。最近の人気は1段重などの少人数向けだ。核家族化の進展やシニア層の増加により、来店客からは「多くの量は食べられない」「好きなものを少しずつ食べたい」との声が目立つ。こうした消費者 …
情報社会のユニバーサルデザイン 第6回「ユーザー理解(高齢者)」
2017年11月11日 テレビ番組
アクセシビリティやユニバーサルデザインを理解するためには、ユーザーが具体的に どのような問題を抱えているかを知る必要がある。 ここでは、高齢者の問題点を中心に解説する。 11月11日(土) 20:45~21:30 (45 …
人生の楽園「島根・川本町 ~ エゴマで故郷を元気に! ~」
島根県川本町が舞台。自然豊かな故郷でエゴマを栽培し、長年かけて町おこしを進めてきた竹下禎彦さん(77歳)と妻の美智子さん(78歳)が主人公です。・・・ 11月11日(土) 18:00~18:30 (30分) テレビ朝日 …
あしたも晴れ!人生レシピ「今から始める!認知症予防」
「認知症の3分の1は予防できる」とした英米の研究者の発表が注目された。予防、早期発見の重要性を伝える。認知症の予備軍“軽度認知障害”の段階なら、生活習慣を変えるだけで改善する事が分かってきた!早期発見のポイント、自分でで …